マナー 冠婚葬祭

結婚式招待状の返信で出席する場合の書き方マナーとは?

結婚式の招待状が届いたら、出欠の意思を伝えるための返信ハガキを出さなくてはいけません。
たかが返信ハガキとは思わず、お祝いごとなのできちんとマナーを守りましょう。
返信時期や書き方などは、大人として恥ずかしくないように知っておくべきではないでしょうか。
出席する場合に、どんなことを気をつけるべきでしょうか?

返信するタイミング

結婚式の招待状が届いたら、まずは返信するタイミングに気をつけます。
出席する場合、招待状が届いてから2〜3日以内、遅くても1週間以内を目処に出しましょう。

新郎新婦が披露宴の料理や引出物の発注を最終決定するタイミングは、ゲストの返信ハガキが揃ってからです。
また会場の席次なども決めなくてはならないので、なるべく早めに出すようにしましょう。

万が一予定の確定ができずに遅くなってしまう場合は、新郎新婦にメールで返信期限ギリギリになってしまうことを伝えておくと親切かもしれませんね。

返信ハガキの書き方

結婚式などの慶事は、文字を黒く太く書くことは演技の良いこととされています。そのため、黒以外の色はマナー違反となりますので気をつけましょう。
黒の万年筆や毛筆が正式なマナーですが、黒のボールペンでも構いません。

鉛筆や、消えるボールペンなどは避けましょう。

表面の宛先「行」を変える

返信ハガキの宛名には「行」や「宛」となっているのがほとんどですが、そのまま返信してしまうのはマナー違反となります。
以下の画像のように定規を使って二重線で消し、横に「様」と書きます。

二重線は書き方によって異なります。縦書きの場合は縦の二重線を、横書きの場合は横の二重線を書きます。
また、宛名が連名の場合は両方に「様」をつけます。

裏面の書き方

返信ハガキの裏面には、結婚式の出欠・住所・名前・メッセージを書く項目があります。
その際「ご出席」「ご芳名」「ご住所」の敬称部分を消すのもマナーで、二重線で消すのが一般的です。

さらに、上の画像のように「喜んで」や「させていただきます」などの文章を添えると、より好印象になるでしょう。

新郎新婦へのメッセージ

メッセージ欄には、新郎新婦へお祝いの言葉や招待してくれた感謝の言葉などメッセージを書きます。

夫婦など連名で招待された場合は「夫婦揃って出席させていただきます」と記入し、出席する人の名前を全て書きます。
出席できない人がいる場合は、出席する人の名前だけを書きます。「あいにく夫は所要のために私だけ出席させていただきます」などと書くと良いでしょう。

忌み言葉・重ね言葉・句読点は使用しない

  • 忌み言葉…不幸や別れを連想させてしまう
    「おしまい」「終わる」「欠ける」など
  • 重ね言葉…同じ言葉を使うことで再婚を連想させてしまう
    「ますます」「重ね重ね」「度々」など
  • 句読点…区切りや終わりを連想させてしまう

出席する場合の返信メッセージ例

返信ハガキに書くメッセージは、新郎新婦との関係によって内容が変わるかと思います。
下記では、誰にでも使えるメッセージや友達、同僚や親戚など立場別にメッセージ例を紹介します。

誰にでも使えるメッセージ

ご結婚おめでとうございます
お招きいただきまして大変光栄です
喜んで出席させていただきます
おふたりの晴れ姿を心より楽しみにしております

ご結婚おめでとうございます
ご招待いただきありがとうございます
喜んで出席させていただきます
おふたりの晴れ姿を心より楽しみにしております

友達へのメッセージ

○○ちゃんご結婚おめでとう!
もちろん出席するよ!
○○ちゃんの花嫁姿キレイだろうな〜
お招きありがとうございます

ご結婚おめでとうございます!
式まで慌ただしいと思いますが
お体に気を付けてくださいね
おふたりの晴れ姿を楽しみにしています

職場の同僚へのメッセージ

お招きありがとう
慶んで出席させていただきます
仕事も家庭も充実して幸せ一杯ですね
結婚おめでとう!

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
末永いお幸せをお祈り申し上げます

親戚・兄弟へのメッセージ

○○ちゃん結婚おめでとうございます!
おふたりで幸せいっぱいの家庭を
築いていってください
花嫁姿を心待ちにしております

○○君結婚おめでとう
ふたりで掴んだ幸せをこれからも大切に育んでいってね
ふたりの晴れ姿を楽しみにしております!

まとめ

結婚式の招待状の返信にも、細かいマナーやルールがあることをご存知なかった方は、これだけたくさんのマナーがあることに驚いたかもしれません。
全て覚えるのは大変でしょうが、恥をかかないように最低限のマナーを覚えておくと自分のためにもなります。
今回は、出席する場合についてご紹介しました。欠席する場合の書き方「結婚式招待状の返信で欠席する場合の書き方マナーとは?」も参考にしてください。

-マナー, 冠婚葬祭
-,